まいどー双子とーちゃんです
タイトルの件の前にかねてより念願だった
ペケ台つくりに勤しんでいましたが、
いよいよ今年こそは

我が家の外階段を明るく照らしたい!!
そもそもDIYでやろうとする人が少ないのでしょうか…
ネット徘徊を繰り返しましたが
なかなか情報取得にも苦戦しているところです
まだ計画段階ですが
取り組もうとしていることを共有させていただき
結果を別途ご報告したいと思います
現状の課題:門柱から玄関ドアまでのアプローチが暗い
我が家は戸建てですが
門柱から玄関までに高低差約2mの階段があります

門柱と玄関には照明がありますが
階段周りには照明がないため
夜帰ってくると少々暗く見える
途中に何度か太陽光で蓄電する照明を設置しましたが
すぐダメになるため、諦めていました
計画:LEDテープライトでオシャレに明るくしたい
イメージとしては階段の踏面が飛び出た部分に張り付けて
下方向に照らす感じです

いくつかそれっぽいのが検索しても出てきます
が、
プロの施工の為かこれがやり方までは出てこない…
では一から考えるしかありません!!
以下、外構屋さんの図面を元に計画です

踏面は計12段あります
横幅はほぼ1200㎜です
12本のLEDテープライトを使うと
電力量が大きくなってしまうので
間隔を空けて設置することを考えました
それでも8本
約10m分です



こんな感じでしょうか
イメージはできてるのですが必要物が
いまいちまとまりきっていないのが実情です
必要物の確認:参考にさせていただいたブログ
必要物を列記しますと
- LEDテープライト 10m分(1200㎜ × 8本)
- 延長ケーブル 7mほど(AWG18 or AWG20)
- 熱収縮チューブ
- AC/DCコンバーター
- 防水タイマーコンセント
- はんだごて
と、なんやかんやで必要なものが多い
そして知識ないのでどれを買えばいいのかわからない!!
そんな中色々調べた結果以下サイトの皆様のお力により
計画としてはここまで辿り着きました
LEDテープライトの種類と選び方。明るいのは? おすすめは?|DIYラボ:株式会社バニアス
こちらのDIYラボさんは大変お世話になっております
一から勉強して記事を何度読んだかわかりません
まずはここからのサイトとして
今もこれからも読み続けることでしょう
テープLEDを使ってDIYで店舗照明を作ろう!|アキバLEDピカリ館
こちらは最初に見つけたサイトだと思います
秋葉原に店舗があるようです

ちょーーーー行きたーーーーい!!!
いつか絶対行ってやる~~~
わかりやすく、こちらも初心者に優しいサイトです
今でも見返しています
【レビュー】はんだごてって何を選べばいいの?プロの電気回路エンジニアがおすすめする厳選工具9選!ハードウェアエンジニア|シャイン社員

こちらTwitterを始めてついつい見つけて興奮して
リツイートもさせていただきました
先の2サイトで結線のために「はんだごて」が必要とわかり
自力ではんだごてを探そうにも
おススメなりの情報が少ない!
まとめサイトも「20選」とかで多すぎてパニック起こしていましたが
シャイン社員さんのサイトは
シンプルに『これ!』と言ってくれているので

もうそれを買う!!
ってなりました(笑)
プロのエンジニアが選ぶおススメなので
ただのまとめサイトよりも安心しているのが私の心情です
次回記事でいよいよ施工していきます
さてさて文系出身の私
電気系統はそんなに詳しくないけれども
なんとかなるでしょうか?
物品を揃えられたらいざ実行です
その日までもうしばし更新お待ちいただければ幸いです
トラブルなくできることを自分が祈ります…
同じような計画をしている人の
人柱的になれれば幸いです
それでは!
コメント