鬼遅GatewayのパソコンをHDD⇒SSD換装で爆速化させよう!【前編】

まいどー双子とーちゃんです!

前回記事でも書いていたタイトルの件

知識0の双子とーちゃんが

自力でネットを彷徨い

HDD⇒SSD換装

そして、取り出したHDDの外付け化

メモリ交換の一部始終をお届けします!

参考になれば幸いです

※パソコンをバラスことになると、保証の対象外になることが予想されます

当記事の内容は完全自己責任で閲覧いただくようお願い致します

パソコン換装後の感想~知識つく+楽しいのでDIYerでなくてもおススメ

  • 知識0未経験の私でもできた!
  • パソコンの分解、ちょっとはまりそう(楽しい!
  • 何が必要かがわかれば意外と簡単かも
  • もともとのCPUが良くないとSSD化してもあまり長くは使えないか…
  • HDD→SSDにより予定通り爆速化
  • 内蔵HDDの外付け化も問題なく完了
  • 何を隠そうこの記事も換装後のPCで書いてます♪

パソコン換装のため参考にさせていただいた他ブログ様たち

初めてのSSD換装のため

周りにPC知識ある人がの私

ネットを調べに調べてわかりやすかった方を複合的に見て

助けてもらいました

まず辿り着いたのがこちらのブログ

メモリについて調べて規格がこんなに分かれているのも知らず

大変勉強になりました

危うく不要なメモリを買うことがないよう

事前確認大事です

次に辿り着いたのがこちらのブログ

よくよく考えると

「500GBのSSDとかいらねぇ!!」っとなり

交換するSSDの容量は元のHDDの容量に合わせた方が良いと

別の記事などで書いていたのが気になり

探したこちらを見てホッとひといき

安心して購入に至りました

次にデータのクローン化のためフリーソフトである

EaseUS Todo Backup Free

を利用しようと意気揚々と試したところ

クローン化は有料となっていた…

クローン化システム込みでHDDケースを買っていれば

慌てなくて済んだのですが

既にケース購入済み

うーん、困ったと即調べた結果

こちらのサイトでご紹介いただいてました

「MiniTool ShadowMaker Free」

こちらにたどり着いたおかげでなんとかなりました

皆様、ありがとうございました!!!

元パソコンのスペック再確認

Gateway

NE512 ノートPC / 15.6インチ

Kingsoft Office 2013 / Windows 10 Home

CPU :Celeron N2840【第2世代】 2.16GHz/最大2.58GHz
メモリ:4GB
ストレージ:HDD500GB

2014年ごろに購入したと思われますが

当時で7~8万円ほどしたのかな?という記憶もあいまいな状態

DVDドライブ搭載、カメラあり、Wifi対応、SDカード、HDMI、USBもちゃんとあり

現行の相方であるdynabookよりは素敵かも(現金だな~

ただCPUはカスみたいなものなのでどこまで求めるかですが

今回は先の赤線部分である

メモリの増強

ストレージをSSD換装させること

この2点がテーマとなっています

CrystalDiskMarkによる稼働状況は

下の4段、実稼働が1とか0.7とかって…

ゴミやん…

ってなりました(笑)

そら重々しいわな~

素人でもダメなのがよくわかりました

SSD化手順1:必要な物品を取り揃える(3品)⇒Amazon購入

今回はAmazonのポイントとKyashのポイント消費をしたかったので

Amazonで買い集めてみました

SSDを読み書きするのと

取り出したHDDを外付け化するのにケースが必要ですね

いろいろ見ていたのですが違いがあまりわからず

やっすいのに決めてしまいました

SSDはいろいろ悩みましたが

コスパと性能見た限りでおススメにもあった

キオクシアでいくことにしました

250GBで読み書きともに500Mbps以上

値段も4,000円弱とのことで

シリコンパワーやウェスタンデジタルなども見ましたが

お値段がそこそこするので躊躇しました

(なんせ初めてなので失敗することも視野に入れて…)

メモリはシリコンパワーがお安かったように思います

あまり需要がないのかもですが

8GBを1枚です

本当は4GBを1枚購入して2枚で8GB容量に「増設」したかったのですが

メモリのスロットが見当たらない…

ので仕方なく8GBを1枚となりました

PCの表示上はスロット2になってるのですが

どこにあるのかもう1スロット…

SSD化手順1-2:必要物品の確認

日本郵便で届いたので

ポストインでしたが

まぁまぁ箱潰れてて少々不安になりましたよね

中身ぶっ壊れてないなら良いんですけど

結果的には問題なかったので良かったです

wavlinkのケースに入れたのがこちら

このケースに入れるのに結構手間取りました

どれぐらい力入れていいのか加減がわからず

押しても押しても入らず

最後ぐぐぐっと押し込みました

まーすっけすけですね

気になる人はちょっとかっちょいいケースはごろごろありましたので

そちらを選ばれると良いのではないでしょうか

起動時はこんな感じで青く点灯しています

SSD化手順2:クローン作製のために「Mini Tool ShadowMaker Free」を使用

こちらのフリーソフトは冒頭お世話になった「バビ論」さんの記事をご参考に

ブログ見ながら進めればサクサク進んでいきました

ただ、私の場合PCがショボすぎてか

1時間で44%しか完了せず(笑)

夜中に作業して気長に待とうかと思いましたが

1日で仕上げるのを断念し

翌日の朝完了しているのを確認しました

結局、2時間6分で完了していたとなっていました

作業時間の参考にしてください

続きは後編で…

長くなってしまったので

一旦記事を分けようかと思います

次が本題部分なので気になる方は

そちらもご覧いただければ幸いです

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました